[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
であい出会い系けい恋愛についてを「英語英会話 教材」とする、Mayumi Girl実になる英会話勉強法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
牧まゆみのえいご教材(Q33)一緒に映画を見た相手に「Wasn't it the fantastic movie?」と言うときは、theを使いますか?
一緒に映画を見た相手に、「素晴らしい映画だったね!」と話し掛けるとき、お互いが知っている映画なので、「Wasn't it the fantastic movie?」のように、theを使うと思っていましたが、今勉強している本では、aを使っていました。どうしてでしょうか? aは、不特定で聞き手が知らない情報の前に付けて使うと思っていました。
(岩手県 あやちゃんさん)
Wasn't it a fantastic movie?とするのが正解です
「素晴らしい映画だったね」は、Wasn't it the fantastic movie?ではなく、Wasn't it a fantastic movie?とするのが正解です。お互いが知っている映画なのでtheを使うのでは?という視点で言うと、theが付くのはfantastic movieではなく、お互いの共通認識である「(一緒に見た)その映画」の方です。この文はthe movieをitに置き換えていますが、置き換えずに表すと、Wasn't the movie a fantastic movie?となります。a fantastic movieにaを用いる理由は、素晴らしい映画は他にもたくさんあり、一緒に見たその映画はそのうちの1つにすぎないからです。
何日かたってその映画のタイトルを忘れてしまったとしましょう。一緒に見た相手に、「(一緒に見た)あの素晴らしい映画のタイトルって何だっけ?」と尋ねる場合は、What was the title of the fantastic movie?とします。「(一緒に見た)あの素晴らしい映画」が共通認識なのでfantastic movieの前にtheを付けます。titleの前がtheなのは話題に挙がっている映画のタイトルと限定されるからです。