忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牧 まゆみの えいご教材(Q7)anyの後の単数形と複数形の使い分けについて教えてください

留学先で、ネイティブの先生に聞いても納得のいく回答が返ってこなかったのですが、anyの後の単数形と複数形の使い分けについて教えていただけますか?

 

(神奈川県 まっすーさん)

 -----------------------------------------------------------------
牧 まゆみの えいご教材  です。

 名詞が数えられる名詞の場合は複数形に、数えられない名詞の場合は単数形にします .

 

anyが「いくらかの、何人かの」などを表すとき、後に続く名詞が数えられる名詞の場合は複数形に、数えられない名詞の場合は単数形にします。

このanyは数の意識があまりないので、日本語には訳さないことが多いのが特徴です。

 (例) Do you have any brothers or sisters?

     きょうだいはいますか?

     Do you have any low-cal sugar?

     低カロリーの砂糖はありますか?

 

 ただし、anyが「どんな~でも」という意味の場合は、数えられる名詞でも単数形を続けます。

このanyは「どれを取っても」という意味で、名詞を強調するときに使います。

 (例) You can buy any bag you like.

     気に入ったバッグを買っていいですよ。

     Do you have a pen? Any pen will do.

     ペンはありますか? どんなペンでも構いません。

「石原真弓先生の英会話質問箱」より。




PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

最新TB

 

最新CM

 

プロフィール

HN:
Maki
性別:
非公開

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R

 

フリーエリア