忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mayumi Maki girl まゆみの英語教材

(Q14)I met him after a week the party. は、なぜ間違いなのですか?

afterについてですが、「パーティーの後、彼に会った」→ I met him after the party.

「パーティーの1週間後、彼に会った」→ I met him a week after the party.

は正しいのですが、特に2つ目の例文でafter a week the partyとしてしまうと駄目だと聞いたのですが、なぜ駄目なのでしょうか?

(三重県 アリさん)

 

Answer
1つの出来事を基準にして「その~後」と表現するときは、<時間的な幅を表す語句+after+名詞>の語順で表します

このafterは「~の後」という意味の前置詞で、直後には、party(パーティー)やwork(仕事)

、dinner(夕食)などの名詞を続けます。

after the party、after work、after dinnerという具合です。

after 7 o'clock(7時以降)やafter April 1(4月1日以降)のように、時刻や日付などを続けることもできます。

after a week(1週間後)のように時間的な幅を表す語句を続けることもできますが

、「パーティーの1週間後」のように、1つの出来事を基準にして「その~後(~は「1週間」などの時間的な幅を表す語句)」

と表現するときは、<時間的な幅を表す語句+after+名詞>の語順で表します。

「パーティーの1週間後」ならa week after the party、「パーティーの2日後」ならtwo days after the party、

「パーティーの3カ月後」ならthree months after the partyとなります。

他に、shortly after the partyやsoon after the party(いずれも「パーティーのすぐ後」の意)のように、shortlyやsoonといった語句もafterの前に置きます。

時間的な幅を表す語句を用いるときは、この語順で表す点に気をつけましょう。

------------------------------------------

(Q15)I'm finding a place to eat. は「食事する場所を探しています」で通じますか?

I'm finding a place to eat. という英文は、「食事する場所を探しています」という意味で通じますか?

(東京都 ryoさん)

 

Answer

通じると思いますが、正しくはI'm looking for a place to eat. です

「食事をする場所を探しています」の英文として、I'm finding a place to eat. はネイティブスピーカーに通じると思いますが、正しくはI'm looking for a place to eat. です。

「~を探す」は一般にlook for ~を使います。

これは、「(なくしたものや必要としているもの)を探す」と言うときに使う動詞で、探すことに焦点が置かれています。

一方、findは「(探していたもの)を見つける」という意味で、「探す+見つける」という2つの動作を含みつつ、焦点は見つけることにあります。

そのため、findを現在進行形(「~を見つけている」の意)で表すことはあまりありません。

今探している最中なら、I'm looking for ~. を使って表しましょう。


(例)

A: Have you found the key yet?

鍵はもう見つかった?

B: No, I'm still looking for it.

いや、まだ探しているところなんだ。

----------------------------------------

(Q16)I thought here is the shopping mall.は合っていますか?

「私はここがショッピングモールだと思った」など、「~と思った」と言いたいのですが、I thought here is the shopping mall.で合っていますか? 

I thoughtをこの文で使っても大丈夫でしょうか?

(海外 KAさん)

 

Answer
I thought the shopping mall was here.が正しいです。

「私はここがショッピングモールだと思った」は、I thought the shopping mall was here.と表します。

この文は、2つの部分からできています。

1つは、I thought(私は思った)で、もう1つは、思った内容を表す(that) the shopping mall was here(ここがショッピングモールだと)です。

日本語の感覚では、「ここがショッピングモールだ」の部分が現在形なので

、I thought the shopping mall is here.と表したくなりますが、文のメインとなるI thoughtが過去形の場合、内容を表す文の動詞が現在形なら過去形にするというルールがあります(時制の一致と言う)。

よって、I thought the shopping mall was here.が正しいと言えます

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

最新TB

 

最新CM

 

プロフィール

HN:
Maki
性別:
非公開

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R

 

フリーエリア